kbDoc

このサイトはkbDocで作成しました

kbDocの特徴

ネットワークで共有する
アイデアプロセッサです

HTMの知識は必要ありません
コンテンツを作成する人は、内容に集中できます


知識ベースを構築します
業務知識や関連文書はデーターベースに一元化して活用できます
会議資料、計画書・報告書は、相互リンクを保持している事が大切です


サイトを構築できます
ツリー構造を基に、Webサイトを構築できます。配色・ロゴ等のデザインや、サイトのメンテナンスからFTPへの同期まで、操作は簡単です

EPubに出力できます
電子書籍に出力すれば、iPad等のリーダーで読むことができます
社内通達・社内報・業務運用マニュアル等で、Epub書籍は今後利用度が高まります


ノード単位で入出力できます
各文書は固有のIDを持っています。ノード単位でエクスポート・インポートを複数回行っても、二重化しないでマージされますので、分散しての作業が可能です

導入サポート致します

(株)サークルでは、導入サポードを行っています

現在Webサイトをお持ちでない方は、Webスペースを確保して、ファイル転送の設定をするのは、少し難しく感じられると思います。
Webスペースは、現在契約しているプロバイダーのサービスを利用するのが一番良いでしょう
次に、データーベースですが、文書入力するPCが2~3台であれば、アクセスで十分です
それ以上であればMSDE (SQL Server の無償で提供されるバージョンです)から初めても良いでしょう


個人でご利用
1台のPCにインストールして、データーベースはアクセスを使用します
FTP等の環境設定と、簡単なレッスンを行います
pcEdA を使った画像の操作と、実際にロゴ画像と、タイトル画像を作成し、テンプレートファイルを作り、FTPに転送するまでを行います


法人でご利用
文書入力を行うPCに、kbDocをインストールします
データーベースの環境設定と、Webスペースの設定を行います
必要に応じて、読込専用のPCに kbDcRをインストールします(これはライセンスフリーです)
集合で、簡単なレッスンを行います


title

挿入

[image]
文章中に、外部の文書ファイルや、他ページの一部、画像、リンク、他ページへのリンク(タグ)等を挿入する事ができます
尚、文書中のカーソルが、見出し位置にある時は、挿入はできません
挿入の指示は、操作画面のプルダウン又は、文書右クリックのメニューから指定します
(前者の場合は、HTM・Epub出力に対応していない機能は除かれます 後者の場合は全ての機能を指定できます)
文書

ワード・ワードバット文書を挿入 
文書の挿入

現在編集中の文書の現在位置に、外部文書ファイル(Doc Docx Rtf txt) から挿入します 文書の挿入
(Htm)からも読み込みますが、CSS(スタイルシート)のデザイン要素は除かれます

他のページの文書  文書の挿入

文書データーベースの他のページの文書を読み込みます 文書の挿入

テキストで読込 
文書の挿入

テキストを指定すると、元のファイルが Doc等でも、画像や書式情報は除かれ、テキストだけ読み込みます
書式情報を含めて挿入すると、スタイルの統一がとれなくなるのを避ける場合に指定します
画像

画像を取り込む 
画像の挿入   画像のレイアウト
外部アプリの pcEdAを起動して、画像を現在カーソル位置に取り込みます 
pcEdA
pcEdAで、元の画像をトリミング・リサイズ等の処理を行って、文書中に取り込む事ができます
ペイント等で、画像データーをクリップボードに貼り付けて、Cntrl + Vでも、画像を貼り付ける事ができます

画像(サイズを指定して取込) 
画像の挿入
kbDocの画面で、予めサイズを決めて、このをパラメタとして pcEdAに送って起動します 
pcEdA
pcEdAで、このサイズにトリミング・リサイズして、目的のサイズの画像をセットする事ができます

画像 WMF形式 (&W) 
画像の挿入
ベクタ形式の画像を取り込みます 
ラスタとベクタ
画像ファイル指定後に、サイズを指定します
テキストフレーム

This is Sample TextFrame
テキストフレーム

テキストフレームは、文書中に文書枠をいれる機能です  テキストフレーム
HTMやEpubでは対応していないので、除かれます
kbDocの操作画面のプルダウンメニューからは、指示できません
文書を右クリックしたポップアップメニューから指定できます
[image]
OLEオブジェクト

文書中にグラフなどのOLEオブジェクトを挿入します   OLEオブジェクト
ただし、OLEオブジェクトは、HTMや、Epubには対応していません
オブジェクトを切り取って、画像として貼り付けると、HTMや Epubでも見れるようになります

リンクとタグ

文書の指定位置又は、文字列・画像を指定してリンクを挿入します
文書データーベース内の他のページを参照する操作は「タグ」と表現しています
URLを指定して、公開されているWebページを参照 
ハイパーリンク
PC内のファイルを参照 
ハイパーリンク
この文書データーベース内の他のページを参照 
タグ

ツールチップ


ツールチップとは、特定の文字列にカーソルを近づけると、補足説明が表示される仕組みです  ツールチップ
社内ナリッジで使用する場合に、文書中の略語の、正式名称を明示する為に用います

ヘッダとフッタ・改ページ

指定したページにヘッダ文字とフッタ文字を設定します、ページ毎の設定です
主に、文書を配布する時の発行日等を記入します 本文同様に文字色・フォントを指定できます
尚、Htm出力やEpubには対応していないので、印刷用です
[image]
改ページの指定も HtmやEpubには無効で、印刷用です

インラインフレーム

インラインフレームは、文書内に Htmの枠をセットします   
インラインフレーム
この部分はHTMに出力した時だけ表示されます (kbDocの画面では表示されない)
インラインフレームは、Epubでは対応していません
グーグルマップの地図表示のインラインフレームは、通常のリンクに変換されます

Javascript

Yahoo Map等はスクリプトで地図を表示しています     
JavaScript
又、HTMのページ内に動画を貼り付ける場合も、Javaspriptが使われます
JavaScriptも、上記のインラインフレーム同様に、Htm出力した時だけ表示されます
JavaScriptは、Epubには対応していません

前のページへ     このページの先頭へ     次のページへ