kbDoc

このサイトはkbDocで作成しました

kbDocの特徴

ネットワークで共有する
アイデアプロセッサです

HTMの知識は必要ありません
コンテンツを作成する人は、内容に集中できます


知識ベースを構築します
業務知識や関連文書はデーターベースに一元化して活用できます
会議資料、計画書・報告書は、相互リンクを保持している事が大切です


サイトを構築できます
ツリー構造を基に、Webサイトを構築できます。配色・ロゴ等のデザインや、サイトのメンテナンスからFTPへの同期まで、操作は簡単です

EPubに出力できます
電子書籍に出力すれば、iPad等のリーダーで読むことができます
社内通達・社内報・業務運用マニュアル等で、Epub書籍は今後利用度が高まります


ノード単位で入出力できます
各文書は固有のIDを持っています。ノード単位でエクスポート・インポートを複数回行っても、二重化しないでマージされますので、分散しての作業が可能です

kbDocの利用

会社の業務マニュアル

複数の部門で並行してページを作成できます
多重参照が可能なので、文書を二重化させないで、対象者別のマニュアルを作成する事ができます


業務知識・製品知識
より専門的な部分は、取引先等で作成してもらいマージする事もできます
製作コストも抑えられ、内容が風化せず、最新の状態を維持できます


自社サイト、又は追加部分
既にサイトをお持ちの場合でも、より詳細な追加ページを自社で作成する事で、経費を抑え、修正が即時に対応できるようになります
   新規にサイトを開く場合でも、ある程度自社努力でコンテンツの骨子を作成してから、純粋にデザイン部分だけ外注すると、工数もコストの抑える事ができます


地域振興マップ作り
ホテルの施設案内だけではなく、散策コースや、史跡・自然・暮らし・産業等、多くの人の協力で、地域全体のコンテンツを作る事ができます

趣味のガイドブック
サイクリング、山歩き、釣りなどエコなスポーツの輪を広げるガイドブックをEpubで作成して情報交換できます

個人で使用
自分の考え等を、文書で表現する能力は、会話能力やプレゼンテーションの能力も向上させます
特に学生の方にお勧めです


kbDocのお求め

      kbDocはシェアウェアです
      \4,500(1ライセンス) です
      Vectorでお求めになれます

  導入サポートも行っています
title

表の挿入
プルダウン又は、右クリックのメニューから挿入・表を指定すると行数・列数が指定できます
指定後、OKボタンを押すと、現在の位置に表が挿入されます
列の境目にカーソルを合わせると、列幅を設定できます
同様に、ルーラーを表示して、行の高さも指定できますが、表内のセルの文字数に合わせて、行の高さが決まってくるので、通常は、指定する必要はありません
[image]

行を指定して、列の巾を指定すると、そのセル部分の巾を変更する事ができます
又、表全体又は、行やセルを指定して、罫線や背景色等を指定できます

[image]

セル内に画像を置けます
画像は通常は「行内」に配置されます(ユーザー設定により指定) 
画像のレイアウト
画像の配置で Square(ワードの四角) を指定して、右寄せ又は、左寄せにすると、下記のようになります(Float Leftの例)
[image]
表の操作メニュー
左側に列・右側に列
現在指定しているセル位置に、列を追加します
上に行・下に行
現在指定しているセル位置に、行を追加します
分割
表を分割します
削除
表全体又は、指定列・指定行を削除します
選択
表全体又は、指定列・指定行を選択状態にします (プロバティ設定等の為)
プロパティ
表全体又は、行・セルの詳細を指定します

下記は、表全体を指定して、罫線(横だけ)を指定しています セルの背景色等のこの画面で行います
[image]

横罫線だけ引いて、ブラウザで表示した例です
[image]
ここでの表はエクセルの様に細かい指定はできません
エクセルの様な表を貼り付けたい場合は、エクセルで表を作成して範囲を指定して複写して、こちらの画面で画像として貼り付けを行って下さい 
表を貼り付ける
表の罫線

表の罫線の色指定はありません
サイトに出力の場合は、CSSで指定する事で、統一感のあるページとなります
Page.cssで表に関する記述の部分で、trのborderを追加すると、各ページは下記のようになります
tr {
  
border-top: medium #D9DFDE dashed;
  text-align: left;
  vertical-align: top;
}
[image]

前のページへ     このページの先頭へ     次のページへ