このサイトはkbDocで作成しました |
|
ネットワークで共有する アイデアプロセッサです HTMの知識は必要ありません コンテンツを作成する人は、内容に集中できます |
知識ベースを構築します 業務知識や関連文書はデーターベースに一元化して活用できます 会議資料、計画書・報告書は、相互リンクを保持している事が大切です |
サイトを構築できます ツリー構造を基に、Webサイトを構築できます。配色・ロゴ等のデザインや、サイトのメンテナンスからFTPへの同期まで、操作は簡単です |
EPubに出力できます 電子書籍に出力すれば、iPad等のリーダーで読むことができます 社内通達・社内報・業務運用マニュアル等で、Epub書籍は今後利用度が高まります |
ノード単位で入出力できます 各文書は固有のIDを持っています。ノード単位でエクスポート・インポートを複数回行っても、二重化しないでマージされますので、分散しての作業が可能です |
|
(株)サークルでは、導入サポードを行っています 現在Webサイトをお持ちでない方は、Webスペースを確保して、ファイル転送の設定をするのは、少し難しく感じられると思います。 Webスペースは、現在契約しているプロバイダーのサービスを利用するのが一番良いでしょう 次に、データーベースですが、文書入力するPCが2~3台であれば、アクセスで十分です それ以上であればMSDE (SQL Server の無償で提供されるバージョンです)から初めても良いでしょう |
個人でご利用 1台のPCにインストールして、データーベースはアクセスを使用します FTP等の環境設定と、簡単なレッスンを行います pcEdA を使った画像の操作と、実際にロゴ画像と、タイトル画像を作成し、テンプレートファイルを作り、FTPに転送するまでを行います |
法人でご利用 文書入力を行うPCに、kbDocをインストールします データーベースの環境設定と、Webスペースの設定を行います 必要に応じて、読込専用のPCに kbDcRをインストールします(これはライセンスフリーです) 集合で、簡単なレッスンを行います |
Title
|
ページタイトルの指定です
|
Copyright
:
|
著作権情報を示すことができます 日本の法律では、著作権の表記は特に必要ありません
|
KeyWords
|
多くの検索エンジンで利用されます (故意にリピートさせたりしないで下さい)
|
Template
|
|
File Name
|
特に指定がない場合は、ユーザーデーターフォルダ内の \Site\文書名\pub\に、文書NoでHtmファイルを作成します
重要なページ (アクセス解析等を行う) は名前をつけて、ルート(\Site\文書名\) に配置して下さい |
Sub Pages
|
通常のページは、ナビーションに表示されますが、サブページは対象外です
サブページ
上の例でサイトマップとお問い合わせがサブメニューです サイドメニューへのナビゲーションは、あらかじめテンプレートに含ませておくか(上記の例)又は、単にページ内にリンクを貼ります (例えば、トップページの下の帯) サブページが開かれた時の上・左のナビゲーションメニューは、ここで指定したページと同一の物が表示されます (上の例だと、サイトマップとお問い合わせは、トップペーシのサブメニューなので、トップページと同じナビゲーションが表示されます) |
noindex
nofolow |
noindexは、検索結果に表示させたくない場合
nofolowは、ページ内のリンクを辿らせたくない場合に使用します |
表の巾
|
ページ内の表が、ページ巾に合わせて拡大・縮小させる場合に指定します
表内のセルの中身が、文章とサイズの小さい画像を「四角」で配置するような場合には、有効です 画像のレイアウト |
画像の形式
|
Jpegか、Pngか指定して下さい 図表が主であれば、Png イラストや写真画像が主であればJpegが良いです
個々には設定しません(共同作業を簡単にする為) |